通報機能がダメなマルチプレイゲームはやらない方がいい

信長の野望 天下への道っていうスマホのゲームなんですけどね。

どんな通報画面なのか

実際の通報画面はこんな感じで、項目もスクショのとおり。
切れちゃっていますが、ファイルも添付できるようになっています。

項目だけ見ると一般的な内容だなって思いますよね。私もこの画面だけ見ればそう思うでしょう。
この中で「番号」というのはいわゆるプレイヤーIDのことで、英数字が混ざった文字列。
当然、「通報対象領主番号」もIDなので同様です。
これがスマホだとダメなんですよ。

「番号」は覚えにくいので当然コピペしますよね。ID表示の画面にはコピペできるようにコピーボタンまで付いてるし。
では「通報対象領主番号」はどうします?
こっちもコピペですよね。
「番号」をコピーして相手の「番号」をコピーします。
当然ながらクリップボード上では元の「番号」は「通報対象領主番号」に上書きされます。
で、「番号」はどう入れんのかって話。

ではやり方を変えて、まずは「番号」をフォームにコピペしておいて、ゲーム画面に戻って「通報対象領主番号」をコピーして、もう一度通報画面に戻ってきて…はい、「番号」消えたー

通報を受ける気がないとしか思えない

これ、どうしろと…?
メモアプリか何かに必要な情報をあらかじめ貼り付けておいて、都度アプリ切り替えて持ってこいと?
言わせてもらえば、メアドだってコピペしたい。
対象サーバーだって画面変えないとわかんねーよ。気にしたことないし。

そもそも、IDとかサーバーなんてログインしてプレイしているわけだから、そんな情報をわざわざユーザーが入力しないといけない理由がわからないんだが。

なんで通報しようと思ったか

そうそう、そもそもこれですよね。
同じ勢力に暴言プレイヤーがいたので通報して拒否リスト入れとけばいいかなって思ったんです。
勢力チャットで他人を「カス」呼ばわりする輩です。
誰のことを指して言ってるのか知らんけど、自分たちの指示を聞かないプレイヤーに対して言ってたみたいです。相手がチャット見てないとしたら気が付かんと思うんだけども。
これをわざわざ多数のプレイヤーが見る場所で発言しちゃう。直接該当プレイヤーにメッセージ送れよと思うんだけど、何でこういうことするんでしょうね。
しかも禁止ワードだからか、わざわざ「カ ス」と間にスペースまで入れて発言する、本当にご苦労様です。

こういうプレイヤーと一緒にプレイするのって嫌なんですけど、基本的には通報して無視しときゃいいかなって考えてます。それで、通報しようとしたらこの仕打ちです。
どんな罰ゲームだよ!

アンインストールした

これはダメだなと思ったので、そっとアンインストールしました。
今までは幸い周りのプレイヤーに恵まれていたのでこういった事態に遭遇していなくて、通報機能がここまでダメだとは全く気が付きませんでした。

通報が全然機能しないのは当然ダメですが、ぶっちゃけ言えば、うまく機能していなくてもいいんですよ。
通報することでプレイヤーの溜飲が少しでも下がるなら、充分機能していると言えるんじゃないでしょうか。
人と人の交流があるゲームではトラブルが起きるのは当たり前だし、そのトラブルへの対処の方法が通報しにくくして、通報させない方向へ持っていくゲームは信用できません。
プレイヤーにとっては運用との数少ない接点なのに、すごい裏切られた気分です。ガッカリ。

これからはこの手のゲームをプレイするときは、まず通報機能から確認するようにしたいと思います。

おもに みみみ

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする