今週気になったニュース[2025.03.31-04.06]
ネットニュース
子どもの読解力低下によりスウェーデンで教育分野でのデジタル化を紙の本と手書き学習に回帰する計画が進行中 – GIGAZINE
ヤフー知恵袋なんかを見てると、質問に対する回答になっていない回答がついていたりして、デジタルだとちゃんと文章を読めない・理解できない人って一定数存在するんだろうなとは感じます。
「性犯罪マップ」が一時閉鎖に 「個人情報保護委から指導あった」 法に触れないように改修を表明 – ITmedia NEWS
個人情報保護の指導ってどんなのかなと思って保護委のサイトも見てみました。
公開されていた情報提供には「掲載される個人データの提供について、あらかじめ本人から同意は得ておらず、性犯罪マップにおける個人データの第三者提供は、個人情報保護法第 27 条第1項の規定に違反する。」とありました。新聞やテレビは本人の同意を得ているってことなんでしょうか?それとも既得権益として許可されているってこと?
ネットだとダメな理由が理解できないし、新しい媒体が生まれない仕組みになってませんか。
「性犯罪マップ」は個人情報保護法に違反──個人情報保護委が見解 「不当な差別を誘発するおそれある」 – ITmedia NEWS
日本って本当に犯罪加害者に甘い国ですね…罪を憎んで人を憎まずとは言いますが、性犯罪の場合は犯人がいなけりゃ罪は起きないし、事情があってやむを得ずってこともないでしょう。むしろ事情があるなら野放しにはできないんじゃ…
ゲームハード
Switch2本体は1080p、120fps、HDR対応。ドックで4K対応に【ニンダイ】 – GAME Watch
いよいよSwitch2の詳細が出てきましたね。着実に性能は上がっているようですが、Switchらしくスペックでは競わない方向性っぽいですが、エルデンリングがプレイできるレベルのスペックはあるんですね。PS4と同じか少し上くらいの性能なのかなー
Switch2の価格は49,980円! 5万円を切る価格帯に【ニンダイ】 – GAME Watch
グローバル版の価格が定価でしょうから、機能限定のローカル版の価格だと利益なさそう。
さすがにこれだけ価格差があると、ローカル版はお得感が強いですね。リリース時のソフトも豊富にありそうだし、別ハードやゲーミングPCとくらべてもSwitch2はかなりお得に感じます。
ニンテンドースイッチ2のスイッチ後方互換はハードとソフトの合わせ技で実現している…開発者の熱意が実現した「できる限りの後方互換」 | インサイド
読んだだけだとはっきりしませんが、リアルタイムで命令変換するチップを積んでるのかな?それとも命令をフィルタして互換性のないモノだけ変換するのかな?
バッテリーを気にしなきゃソフトウェアエミュレーターでもイケると読みとれるので、Switch2で相当処理能力は上がってるんでしょうね。
ゲーム
『ホロウナイト シルクソング』のNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)版が発表。2025年に発売決定
まじかー。でもPS5やPCでも出るならそっちを選ぶかなぁ。
アニメ
録画に注意! 「ガンダムジークアクス」、日テレはバラエティ番組と抱き合わせ ファンの怒りを買う – ITmedia NEWS
「謎のバラエティ番組」っていうのがITmediaらしいといえばらしい表現なのかな。ただ、謎のバラエティ番組を視聴する層には元ネタがわからなそう。
PC
ドンキ限定の180Hz対応23.8型ゲーミングモニター – PC Watch
おいくらなんでしょうね。ドンキだとお店によっても値段違ったりするからオープンプライスってのは効き目が大きいですね。
サードウェーブ、「ドスパラの闇」と称した動画に一部不適切な内容があったことを報告 – GAME Watch
動画を見ていないので何とも言えませんが、YouTubeだとやたら製品を卑しめる動画が多いイメージ。(個人の感想です)
モノを買うときに補償って忘れられがちですけど、価格に補償やサポートも含まれているんですよね。
メーカー製のPCを高い高い言う人がいますけど、そのあたりを含めると妥当な値段になる場合も多いです。
私はメーカー製のPCを使っていて壊れたとか動かなくてどうしたらよいか友人等から聞かれたときに、メーカーサポートに連絡するように返事しています。その分のお金も払ってるんだから使わないと損だよっていうと、大体わかってくれます。(それでもダメな人も一定数いるけど…)
仕事もゲームも1台で。着脱式キーボードがユニークな「OneXPlayer G1」を写真でチェック! – PC Watch
夢があって面白いけど、仕事にもゲームにも使いにくそうな気がする…880gってノートPCとしては軽いけど、持ち運ぶゲーム機としてはまあまあ重いのかな。キーボードもだいぶ慣れが必要そう。